2014年6月26日木曜日

八丈島~ポットホールの水が飲めると聞きまして… 2013

今回初めて行った所・・・それはポットホール。
なぜか今までスルーしていました。

島の人の中には「ポットホールの水は飲めますよ」と言う人がいて、写真ではそう見えないけどホントなの?と半信半疑で行ってみました。

これがポットホールだぁ!


ドンッ!


の・・・・

飲めないっしょ
飲めそうになかったよ。

想像してたよりも水はチョロチョロとしか流れていませんでした。
本当に飲めるの?誰か教えてください。



あとは、八丈島の大好きスポット 『えこ・あぐりまーと』へ。
温室になっていて、いろんな植物が売っています。
あとは、農産物とフルーツ。
去年は『パッションのジュレなんとか』 とか美味しい食べ物がいっぱいあったのですが、今はスイーツは置いていないとのことでした。
今年はまた復活してるかもしれないので、ぜひ行ってみてください♪
この植物とても欲しかったけど、冬に乾燥する我が家には無理だろうな~
キレイな花なんだね
えこ・あぐりまーとの中で八丈のスイカとパパイヤとパッションジュースを。

 スイーツは『あさぬま』というスーパーに併設されている『あさぬまお茶や』で買ってきました。
八丈のフルーツを使っていて美味しいですよ(●^o^●)♪
なにやら毎月8日は八丈デーで、スイーツも種類が多くなり、スーパーにもいいものいっぱい売り出すらしいです。
8日に八丈に居る人は是非行ってみてくりょう。
お茶やで買ってきたよ

レンタカーは空港に乗り捨てです。楽チンで良いね。
滞在中、レンタカー屋のおばちゃんと偶然会ったら、
「宿のご主人かわったんだね!知らなかったよ。イケメンがやっててビックリした~!」と言われました。
「そーなんですよーーウチらもビックリしました。え?て、イケメンですか?」
「イケメンだったよ~」

2人のうちのどちらのことを言ってるのか?どちらもそう見えるといえば見えるかな


宿では、素泊まりの人が多くて、夕食は毎晩私達と、もう一組の年配のご夫婦だけでした。
そのご夫婦は、実はこの宿で毎回見かける人達だったのです。
話しかけてみると、毎年、年に何回かこの宿に来ているそうで、この方達もご主人がいなくなったことを今回来てから初めて知ったということだった。

次に行けるときはいつかわからないけど、キレイで美味しい宿のままでいて欲しいな~。
 

宿の前の風景

上の写真の橋を渡っているときの風景





 おしまい♪



2014年6月23日月曜日

八丈島~スペシャル 2013

今回はめったに見られない八丈島を。

今回の旅では、ある島の方のご好意により、とても貴重なところを案内していただきました。


八丈にはかなり大きな地下壕陣地が築かれたのです。






トイレだったところ

水が大量に湧いていて、今は島の水源となっている。壕の炊事場の先の地上部
 



あの穴が回天の壕でした。
中から見るとこういう感じ。ほとんど埋まっている。


最後は風穴へ

ここが入口

入ってから入口を振り返った図


屈んで進む。



木の根っこもところどころ出てきている。ヒョロ~っと
奥に行くとコウモリの糞がたくさん。
奥の少し広くなっているところには沢山のコキグガシラコウモリが住んでいた。ラッキー♪

風穴からでたところ



とても貴重なものを見ることができました。
さらに、貴重な本も貸していただきました。






一晩で読むことはできなかったので、北海道に持ち帰りじっくり読んだあと、お礼にファームヤードのジャムをたくさん入れてお返ししました。
本当にありがとうございました。







八丈島~ジュラの森編 2013

八丈島は太っ腹だ。
光るキノコの観察会に無料で参加できる。
観察会は植物公園と中之郷(場所はわかりづらい)の2箇所でやっています。
植物公園は当日現地で受付、中之郷は予約制でした。

数年前、初めてこの八丈の光るキノコ観察会に行った時は、無料なのに、さらにキノコバスでの送迎もしてくれ、さらに帰りに明日葉の苗まで持たせてくれるというすごい観察会だった。
そんなキノコバスは震災後、東北に送られ活躍しているそうです。


八丈富士の牧場にも来ていたアイスワゴンが光るキノコの会場にも来ていた。パッションソースをかけるとさらに美味しい♪キノコ観察会だからか、てっぺんに『きのこの山』がちょこんと乗っていた\(^o^)/


光るキノコ観察会の最後に、協賛のガイドさんや食堂の割引券がもらえました。
その割引券にヘゴの森(ジュラの森)の割引も付いていたので、次の日行ってみることにしました。

このヘゴの森は初めての八丈の時に、草庵さんというお爺ちゃんガイドさんに連れて行ってもらったことがあり、それがとてもステキな所で印象深く、また行きたいと思っていたのでした~。
ヘゴの森で選べるガイドさんは2社くらいだったと思います。
私は迷わず草庵さんで!
草庵さんは植物にとても詳しいお爺ちゃんガイドさんで、ぜひまた会いたい人だったからだ。

草庵さんとジュラの森へ~。ヘゴがすごくてまるでジュラ紀の森のようだということでジュラの森って呼ばれてもいます。














ステキな場所です♪
この森は私有地で、決められたガイドさんと一緒でないと入れないことになっていますので、ガイドさんに申し込んでください。



八丈島~八丈富士編 2013

八丈富士は手軽に登れるのにとても楽しい山です。
手軽にと言っても、お鉢めぐりをするつもりなら、必ず長ズボン(重要)と靴を履いて行ってください。
ギョサンや短パンで登るとケガします。

去年も登ったのですが、毎回登りたくなる山です。
今回は雲で山頂付近が覆われてしまい、小島もよく見えませんでした。

登山口の駐車場 正面が八丈富士。駐車場にはすでに1台車があった。

こういう階段をずっと登ります。
私達は時計回り、山頂へ向ってからのお鉢巡りです。
先に登っていた男性は反対周りで途中ですれ違いました。



山で咲いていた花はこちらです
ハチジョウギボウシ
ハチジョウコゴメグサ






ぐるーーっとお鉢巡りをし、今回は初めて火口へ進んでみました。
去年も行こうと思っていたのですが、なぜか降りるのを忘れてしまったんです。

ここから火口側に降りた写真です。雲が厚くなってきました。
まずは右の浅間神社へ行ってみます。

火口に降りたところ。右へ行くと浅間神社、左は中央火口だ
上の写真の場所からの景色

まずは右の浅間神社へ進みます

すすんでいくと
浅間神社につきました

小さな鳥居も

そして祠がたくさんありました

神社の左側から奥を見てみると・・・そこはこ~~んな大きな火口の大穴でした!かなり深い!!

神社まで進む途中で、私達よりも先に登っていたあの男性とまたすれ違いました。
けっこう沢山の蜘蛛の巣に引っかかったので、誰も歩いていないのかと思ったのですが、
後のウチらでコレだけひっかかるんだから、先のこの男性の時はもっとあったんだろうね~。

今度は左側、中央火口へ向います。
こちらは神社の方よりも、道が不鮮明。
木の中をかがんで進まなければならなくて、かなり体力を奪われました。
こちらの道中でもあの男性とすれ違ったのですが、男性も「こんなに大変だと思わなかった」と。
いや、本当に結構大変だった。


このずーーっと屈んで進むエリアがスゲー疲れた!

でたーーー水もキレイです
すてきな水辺


干上がってます。たしか、この夏まだ雨が全然降ってないって言ってた。

沼の辺りからのながめ。向こうの高いところがお鉢めぐりのところ


大地の切れ目が数箇所あります

上の山がお鉢巡り

数年前に買った『八丈島の植物ガイドブック』が家の中で行方不明。
次に行くときまでには発掘したいです。

下山後、すぐ近くの牧場でジェラートを食べましょう。
疲れた体にしみます~。